




-
表書き「寿」
残り2点
-
表書き「御祝」
残り1点
【はれの日をふわりと彩る 和紙かさねご祝儀袋】
向こう側が透けるほど薄く、繊細でやわらかな土佐和紙。
その和紙を鈍い青色のファインペーパーと合わせました。
玉梅シリーズは水引がこだわりポイント。
長野県飯田市伝統の水引を使用。
中央はしめ縄編みにした3本、それを色の異なる2本ではさみ、玉結びと梅結びを飾りました。
色合わせが楽しいシリーズです。
ぶどう色の組み合わせは深みのあるえんじ色と藍色でシックな落ち着いた印象に、ワンポイントの羽衣水引が華やかさを添えます。
短冊は1枚1枚エンボス加工を施しました。
内袋は「つつむ」という日本ならではの所作を大切に、奉書紙をひとつずつ折っています。
【使用素材】
外包:土佐和紙、ファインペーパー
(全体的に薄めの仕上がりです。)
中包:奉書紙
水引:羽衣水引、絹巻水引
短冊:奉書紙 エンボス加工
【サイズ】
ヨコ約10.5cm × タテ約18.5cm
【セット内容】
ご祝儀袋 1つ
中包 1つ
予備短冊 2枚(エンボス加工1枚、無地1枚)
説明書 1枚(中包の取り出し方や折り方を記載しています)
【ご注意】
*全てのパーツを手作業で製作しております。
サイズや仕上がりに多少の誤差が生じることがございますが、予めご了承ください。
*商品写真は可能な限り実際の色合いに近づけていますが、
お客様の閲覧環境によっては色合いが若干異なる場合がございます。
*土佐和紙は丈夫な和紙ですが、薄いので添付の説明書のとおりに開封してください。
*納品書は基本的に同封しておりません。
ご入用の場合は予めご連絡をお願いいたします。